top of page
(株)庄司久仁蔵商店
〒990-0034 山形県山形市東原町1丁目6-2
TEL023-623-0061
FAX023-623-0062
営業時間 月~土 8:30~19:00
(配達・ご注文は17:00まで)
休業日 日・祝日
検索


冬のごちそう、カニしゃぶ×たまり酢
12月に入り、慌ただしくなってきました。 ミスをしないように「落ち着け~落ち着け~」と、自分に言い聞かせている毎日が続いています。 気づかぬうちに、至らない点やご迷惑をおかけしているかもしれませんが、今年あと少し頑張っていきたいと思っております。...
maruyama73
2023年12月8日読了時間: 1分


中華そばの素で炒飯を作ってみました
休日のお昼時。 炒飯が食べたくなりました。 以前、お客様との会話から、 「中華そばの素って、いろんな中華スープのエキスが入っているから炒め物に使えるのよ。」 という言葉を思い出したので、炒飯の素としても使えるかもと思い、さっそく作ってみることにしました。...
maruyama73
2023年11月28日読了時間: 1分


もってのほか菊はたまり酢で決まり!!
11月はもってのほか菊(以下、もって菊)月間ですか?と言わんばかり、たまり酢を買いにいらっしゃるお客様は「もって菊」というキーワードとともにお話しをされます。 →もって菊を茹でたんだけど、たまり酢が切れていたから急いで買いに来た。...
maruyama73
2023年11月21日読了時間: 1分


小学2年生が町たんけんでやって来た
先日、近くの小学校の2年生が「町たんけん」で山形マルヤマ醤油にやってきました。 学校でインフルエンザが流行っているとのことで少人数での訪問となりましたが、来てくれた生徒さんたちは元気いっぱい、私たちも元気をたくさんいただきました。...
maruyama73
2023年11月14日読了時間: 1分


食用菊をよりおいしく食べるコツ
菊の美味しい季節になりました。 山形では旬の食材として「もってのほか菊(もって菊)」が有名ですが、皆さんは食べたことはありますか? 味は食用菊よりクセや苦みが少なく、シャキシャキ感があり、菊は苦手でも、もって菊なら食べられるという方も多いようです。...
maruyama73
2023年11月9日読了時間: 1分


はらこ飯は味たまりで秋の味覚を
真っ青の空と真っ黄色のいちょうがとても鮮やかで、山形はやっと紅葉も始まりかけてきました。 宮城県仙台市から紅葉を見に、あるいは、新そばを食べに山形にやって来た、というお客様が山形マルヤマ醤油に立ち寄ってくださいました。 この時期の宮城県といえば、鮭といくらがのった「はらこ飯...
maruyama73
2023年11月1日読了時間: 1分


かわいい園児たちがお手伝い
先日、山形市内の保育園年長組さんがここ山形マルヤマ醤油の見学に来てくれました。 近々保育園で芋煮会を行う予定とのことで、使用する醤油はどんな風に出来上がるのかを知るために、かわいい園児さんが元気よく先生方と一緒に訪問されました。 さっそくの工場内の見学では・・・、...
maruyama73
2023年10月24日読了時間: 2分


ローカルフィッシュ缶グランプリ2023
先日、山形県鶴岡市にある学校法人羽黒学園羽黒高等学校さんから嬉しいお知らせをいただきました。 高校生が缶詰を開発する「海と日本プロジェクト 第3回 LOCAL FISH CAN グランプリ」に羽黒高校さんがチャレンジし、みごと決勝大会進出の9チームに選出されたとご報告をいた...
maruyama73
2023年10月17日読了時間: 2分


今の時期は「芋煮」が合言葉?
今日は秋晴れ。 気持ちの良い天気です。 平日ですが、うってつけの芋煮会日和ですね。 「味たまり」をお買い求めいてただくお客様と、今の時期は「芋煮」が合言葉になっているくらいその話題で盛り上がります。 芋煮会、いつする? 何人分作る? どこに買い出し行く? うどんは?...
maruyama73
2023年10月3日読了時間: 1分


「たまり酢」の話題が尽きません
たまり酢をご愛用されているご近所さんに、どんな使い方をしているのか聞いてみました。 めかぶと刻んだ玉ねぎに「たまり酢」をかけるだけの、シンプルな食べ方なのですが、お子さんがご飯に盛り付けて食べるのが大好きなんだそうです。...
maruyama73
2023年9月27日読了時間: 1分


うまいべ~、味たまりで作ったんだもの
先日の日本一の芋煮会フェスティバル、大盛況のようでしたね。 私は別の用事が入っていたため、残念ながらフェスティバルには行けませんでした。 ただ、会場の近くを通らなければならず、その近辺を避けて少し遠回りして車を走らせたつもりでしたが、どこもかしこも車で大渋滞。...
maruyama73
2023年9月20日読了時間: 2分


山形大学の正門から西に向かって
「たまり酢を買いに来たんだけど、場所がわからなくて間違って違うお店に入っちゃった。」と、初めて訪れる多くのお客様。 カーナビ設定をしても、山形マルヤマ醤油にたどり着ける方はほんの一部のお客様。 最近は、難なく一発でたどり着けたお客様に...
maruyama73
2023年9月12日読了時間: 2分


芋煮の季節がやってきました
9月の2週目になりました。 やっと夜は涼しくなり、エアコンに頼らず寝ることができるようになってきました。 それでもまだまだ暑い日は続くようですが、さあやってきましたよ、芋煮の季節が。 今年は誰とどこで芋煮会をしようか、今年は何回芋煮会をするのだろうか、なんて考えるだけでもワ...
maruyama73
2023年9月7日読了時間: 2分


「ベニpay(第4弾)」始まります
2023年8月31日より山形市地域活性化プレミアム付電子商品券の第4弾が始まります。 12,500円分が10,000円で買える電子商品券「ベニpay」です。 山形市内の店舗のうち申請された取扱店でお買物ができるのですが、...
maruyama73
2023年8月29日読了時間: 1分


まだまだ暑い。だから冷ややっこ。
この暑さ、いつまで続くのでしょうね。 夜は寝苦しいし、皆さんはしっかり睡眠・食事とれていますか? この暑い中、山形マルヤマ醤油に来て下さるお客様には本当に感謝しております。 最近、 「【たまり酢】で冷ややっこが欠かせない。」と、...
maruyama73
2023年8月24日読了時間: 1分


お盆休業のお知らせ
暑い日が続きますね。 台風が近づいているようですが、山形にも影響はあるのでしょうか。 本日は山形大花火大会が行われる予定です。 少し風が吹いているのですが、きれいに打ち上げられるといいですね。 さて、山形マルヤマ醤油ですが、...
maruyama73
2023年8月14日読了時間: 1分


結構いけるかも!ブルーベリー酢!!
さかのぼること3週間前に、山形マルヤマ醤油の「精酢」を使ってブルーベリー酢を作りました。 そこから3週間、ほぼ毎日のように容器をフリフリ。 しかし、なかなか氷砂糖は溶けません。 心配になったのも束の間、ちょうど3週間に達するころには氷砂糖の塊はなくなっており、透き通った鮮や...
maruyama73
2023年8月8日読了時間: 2分


塩分控えめなのに美味しい醤油
8月に入りました。 お盆までの間、お中元ギフトの注文がますます増えていく時期が到来。 きそば冷むぎたれを贈る方、たまり酢やお酢を贈る方、定番の味たまり・鳥海を贈る方、もちろん値段も種類もさまざまですが、ご注文いただくすべてのお客様にはたいへん感謝しております。...
maruyama73
2023年8月1日読了時間: 2分


暑いときこそ朝ごはんとみそ汁を
毎日暑い日が続いていますね。 熱中症にならないためにも水分補給が大事と言われていますが、 ほどほどの塩分も必要だともされています。 今朝の情報番組でやっていましたが、熱中症対策にはしっかり朝食を摂ることだそうです。 昔から日本人が米とみそを摂取するのは大変理にかなっているら...
maruyama73
2023年7月25日読了時間: 1分


精酢でブルーベリー酢に挑戦
毎日暑いですね。 比較的、夜は涼しいと言われている山形でも暑くて寝苦しい夜が続いています。 日中も何だか体がだるく感じている今日この頃。 何とかこの暑さを乗り切るためにお酢パワーで元気をつけようと、サワードリンクを作ってみることにしました。...
maruyama73
2023年7月18日読了時間: 2分


ズッキーニとチーズとたまり酢と
最近のお気に入りが今年も出回ってきました。 ずばり、ズッキーニです。 今年も主人の畑で元気に育っています。 毎日のように収穫しては、こちらの家(山形マルヤマ醤油)に持ってきます。 母からどうやって食べるのか、と毎回聞かれるのでオリーブオイルでじっくり焼いて塩と黒こしょうだけ...
maruyama73
2023年7月11日読了時間: 1分


梅干し・ジャムの梅、いりませんか?
私(中野)の嫁ぎ先のさくらんぼ作業、終わりました!! まだ、ハウスの片付け作業などは残っていますが、約1ヵ月間、あの細ごまとした赤い果実の収穫や選別の仕事がやっと終わりました。 あんなに大変だったのに、終わるとちょっぴり寂しい気持ちもなってくるのは不思議ですね。...
maruyama73
2023年7月4日読了時間: 2分


暑い!ひやむぎ食べた~い
先日夕方、山形県内では各地で大雨警報が出されました。 私も帰宅途中に車のワイパーが効かないほどすごい雨に見舞われ、やっとの思いで自宅までたどり着きました。 今朝ほどは穏やかさを取り戻しましたが、山形県の母なる川と呼ばれている最上川沿いを通ったら、いつになく水かさが増しており...
maruyama73
2023年6月29日読了時間: 2分


やまがた紅王?いえいえ佐藤錦です
佐藤錦(さくらんぼ)の収穫・出荷が最盛期を迎えました。 山形マルヤマ醤油やの仕事はそっちのけで、ほぼ毎日、嫁ぎ先にさくらんぼの手伝いに行っています。 今朝は私の夫が大きくて赤いところをもぎ取ってきました。 今日のさくらんぼは大玉がゴロゴロ。 時々みかける大玉は3Lサイズ。...
maruyama73
2023年6月20日読了時間: 2分
bottom of page