top of page
検索
maruyama73

芋煮の季節がやってきました

9月の2週目になりました。

やっと夜は涼しくなり、エアコンに頼らず寝ることができるようになってきました。

それでもまだまだ暑い日は続くようですが、さあやってきましたよ、芋煮の季節が。

今年は誰とどこで芋煮会をしようか、今年は何回芋煮会をするのだろうか、なんて考えるだけでもワクワクしますね。


そんな芋煮会ですが、近しい仲間と毎年恒例で行う芋煮会、家族で食べる芋煮、県外から来たのだから味わってみたい芋煮でみなさんはこんな経験ありませんか?


〇醤油を大量に入れても味がしない。

〇”美味しい”ってみんな食べているけど、美味しいと思わないのは私だけ?

〇みんなお代わりしなくて大量に余ってしまった。

〇食べたあと、ものすごく喉が渇くんだけど。

〇山形の芋煮は美味しいと聞いていたけど、期待外れだった。

〇山形の人はこれが美味しいって食べているの?


実は、結構いろんなところから聞こえてくるんです。

楽しいはずの芋煮会でがっかりするのは”悪天候のとき”だけ、と私は思うのですが。


もしこんな経験をお持ちだったり、美味しく作ってみたいという方は山形マルヤマ醤油の【味たまり】を使ってみてはいかがですか?


芋煮には【味たまり】を、というくらい美味しく作れる自信があります。

醤油はこの【味たまり】に任せれば、大量に投入しなくても食材から出る出汁で美味しさが引き立ちます。


芋煮は美味しいんです!!

せっかく作るのだから山形の美味しい芋煮を食べたいですよね。


作り方がよくわからない、芋煮を作ってみたい、という方にはレシピを準備していますのでお気軽にお申しつけください。


きっと、「美味しい」「お代わりしていい?」「満腹だあ」「また芋煮会しようね」の声が上がるはずですよ。




閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page