長く居座っていた寒波からようやく解放され、今日は少し暖かい雰囲気になっています。
近くの山形大学では入学試験が行われ、たくさん受験生がこれまでの成果を十分に出し切って頑張っていることでしょう。
春に向けての準備が進んでいますね。
来週はひな祭り。
お子さんの成長を願ってのお祝いはやっぱりお寿司でしょうか。
ならばそのお寿司、思い切って作ってみませんか?
山形マルヤマ醤油の甘露酢を使えば、お寿司は簡単に作れますよ。
ご飯に甘露酢を回し入れて混ぜ合わせるだけで、メインのすし飯が出来上がります。
しかも、このすし飯だけでも美味しい、と評判がいいんです。
具材は?
煮込む?
味付けする?
なんか面倒くさい!!
そうなんですよね。
その後の、いろんな食材を準備して甘辛く煮込んで・・・となると、作る気持ちが遠ざかってしまいますよね。
なので、スーパーからお刺身の盛り合わせを買ってきて、適当な大きさにカットしてそのすし飯に乗せるだけでも、見た目も豪華なちらし寿司が出来上がります。
たまたま冷蔵庫に卵ときゅうりがあったので、いり卵を作り、きゅうりは塩もみして加えたら、さらに彩り豊かなちらし寿司が完成しました。
もちろん味はピカイチ!
自分で手掛けただけに、いつもよりも美味しく感じられるのは不思議なものですね。
おいなりさんを刻んで入れたり、いくらやうなぎ、桜でんぷなどを入れて豪華に彩るのもいいですね。
ご家庭で、みんなとわいわい、もちろん自分へのご褒美にもおすすめです。

Comments