top of page
検索
maruyama73

山形の郷土料理「納豆汁」

こんにちは、スタッフの中野です。

皆さんは1月7日に七草粥を食べましたか?

山形では七草粥の代わりに「納豆汁」を食べる習慣があります。


納豆汁なので、もちろん納豆が入ります。


そして里芋の茎を乾燥させた「いもがら」が入るのも特徴的です。

(しかし私の場合「いもがら」を食べるとのどがイガイガするのでここ数年は「いもがら」抜きで作っています)

その他にはこんにゃくや豆腐、山菜、きのこ、せり、ねぎなど各家庭によって材料は様々ですが、簡単に説明するとしたら納豆入りのみそ汁といったところでしょうか。


納豆をすりつぶすのが面倒な私ですが、なんだかんだ言っても1月7日に納豆汁を作るのが毎年の恒例となっています。


納豆は苦手だけど納豆汁は美味しく食べられる、という方が多いので機会があればぜひ一度お試しください。

心も体もあったまりますよ。


閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page