top of page

今年も冷やし中華の季節がやってきました

  • maruyama73
  • 6月27日
  • 読了時間: 2分

6月というのに、暑い暑い!

夏はこれからが本番というのにこの暑さが梅雨の時期と重なるとは・・・。

しかし、このジメっとした季節は急に食欲も落ちてしまいがちですよね。


我が家ではもう冷やし中華を食べ始めました。

もちろん、弊社の「冷し中華そばの素」を使って作る自家製の冷やし中華ですけどね。


この酸味の効いたさっぱり感が体中に行き渡り、食欲も増進されます。

ロースハムのしょっぱさと錦糸卵の甘味ときゅうりのシャキシャキ感は冷やし中華の具材には欠かせません(私個人の意見ですけど)。


たれは「冷し中華そばの素」50㏄+冷水50㏄で簡単に作れるのも魅力的です。


”あれ?冷やし中華には「たまり酢」でたれを作るんじゃないの?”


そう思われる方もいらっしゃると思います。


「たまり酢」と「冷し中華そばの素」は同じ商品です。

ラベルは違いますが、中身は全くの同一製品です。

今では「たまり酢」が人気商品として弊社の売れ筋商品となっていますが、実は「冷し中華そばの素」が元祖なんです。


「冷し中華そばの素」のうまさを知っている方は、冷やし中華以外にもいろんな料理に使っていることから、「たまり酢」という商品としても売り出したんです。


やまがたおいしさ直売所(落合店・南館店・紅の蔵店)で販売されている「ぬちぐ酢」も、

引き物専用で使用されている白ラベルの「たまり酢200ml」も、同一製品です。


「冷やし中華食べったぐなってきた~」

と思ったら、

「冷し中華そばの素」・「たまり酢」「白ラベルたまり酢200ml」・「ぬちぐ酢」で

美味しい冷やし中華を召し上がれ~~~。







 
 
 

Comments


bottom of page