top of page
検索

つけもののたれで浅漬け作りませんか

  • maruyama73
  • 4月8日
  • 読了時間: 2分

徐々にスーパーの野菜が安くなってきましたね。

買うのに躊躇していた方も多かったのではないでしょうか。


先日、きゅうりが食べたくて大袋を買いました。


サラダにしたり酢漬けにしたり、あとは何に使おうか迷っていたところで思いつきました。

あ、そうだ。浅漬けが食べたい!

大根とにんじんも少し残っている!

ではその3種類で一気に作っちゃおう!


食べやすいように薄切りにカットした野菜をジッパー付き袋に入れて、

「つけもののたれ」を注ぎ込み、

5センチに切っただし昆布と1センチにちぎった鷹の爪を入れてもみもみ。


塩もみをして余分な水分を取り除いてから漬け込みのが正解?なのかもしれませんが、

面倒くさがりの私はその工程をカットしています。


塩もみしない分、ジッパー付き袋の中は水分でいっぱいになりましたが、

そこはお構いなしに30分ほどそのまま放置。

試食をしてみたところ、まだ完全に漬かっていないものの十分に美味しい(超)浅漬けに。


さらにその30分後、再び試食。

うん、すっかり漬かっていて食べごろの浅漬けになっていました。

野菜の水分が出ている分、塩辛さもちょうどいい塩梅に。


ちょっと食べたい、もう一品ほしい、というときは便利ですよ。


ただ、私の反省点としては、弊社山形マルヤマ醤油の「つけもののたれ」と一緒に写真に残しておくべきだったことです。

(つけもののたれはHP等で ご覧になってくださいね)


 
 
 

Comments


bottom of page